学長室 - 日本武道学舎ブログ

日本武道学舎 学長・吉田始史のブログです。
空手や合気道など武道の稽古で感じたことや、健康に関すること、 本の出版に関することやエッセイ、メールマガジン情報などを書いています。

腰への負担

2021-03-10 23:52

腰への負担

 腰にはいったいどれくらいの負担がかかっているのだろうか。

個人差も大きく、何を基準にして負担とするかなど、色々な説は

あるようですが、一般的にヘソから下の筋肉は全身の七割程だと

言われています。

 

 腰への負担は体重が六十キロだとすると二十五キロから三十キ

ロと考えても良いでしょう。そこに掃除機をかけるような前かが

みの動作や、重いものを運ぶときの負荷、床を考慮に入れると土

のようなクッションの良い場所での負荷とコンクリートのような

まったくクッションのない場所での負担では、腰への負担にも違

いがでてくると思います。

 

 そこで活躍するのが、一にも二にも姿勢なのです。本来背骨の

歪曲は、直線である背骨の十五倍も強く作られています。しかし

今、筋力の低下や生活習慣の影響で背骨の歪曲が強くなり、背骨

から出ている神経を圧迫しやすい状態になっているのです。

 

 特に、筒状で腰を支えるためコルセットの役割を果たすべき背筋

や腹筋群が弱くなっているため、背骨という単なる「棒」で体を支

える状態が作られ ているためです。

 そこで活躍するのが、仙骨の角度で背骨と筋肉をコントロールす

ることなのです。 

 

編集後記

 健康になるために世の中には「これを買えばよくなる」「こうす

ればよくなる」など、殆どは足し算で成り立っています。勿論、そ

れは資本主義ですから致し方のないことです。しかし、たまには引

き算もしてみてはどうでしょうか?引き算はお金もかからないし、

副作用もありません。例えば断食(ファスティング)。

 お金の節約にもなりますし、オートファジーというノーベル賞を

とった科学者も推奨しているほどです、必要なのは誘惑に勝つほん

の少しの勇気だけです。

このページをシェア
コメント欄を読み込み中