学長室 - 日本武道学舎ブログ
日本武道学舎 学長・吉田始史のブログです。
空手や合気道など武道の稽古で感じたことや、健康に関すること、 本の出版に関することやエッセイ、メールマガジン情報などを書いています。
丹田 2
2018-11-01 22:57
なぜ丹田なのか。ゲームで育った世代には「丹田」や「肚」などという言葉は別世界の言葉で、漫画や小説にでてくる言葉でしかないのかもしれません。しかし、足利義満の時代より続いている能や狂言が今なお活躍しているのと同様、丹田はさらに長い歴史を生き抜き、息づいているのですから人間にとって価値あるものに違いありません。その価値あるものに今一度目を向けてはどうかと思うのです。なぜなら我々人間は人の価値基準の場所を時代と共に押し上げて現代にいたっているからです。狩りの時代には「脚」を、戦の時代には「肚」を、商業の時代には「胸」、そして現代「頭」を重視し、多くの人が頭をも飛び越えてしまっているのではないかと思われるのです。今一度立ち止まり「肚」に気持ちを落とし沈思黙考しても良いのではないかと思います。
このページをシェア
コメント欄を読み込み中
最新記事
2020/07/25 22:59
2020/05/22 23:12
2020/05/14 18:59
2020/05/09 21:43
2020/05/04 22:49
2020/05/03 20:00
2020/04/25 21:50
2020/04/20 22:28
2020/04/16 23:51
2020/04/11 22:15