学長室 - 日本武道学舎ブログ
日本武道学舎 学長・吉田始史のブログです。
空手や合気道など武道の稽古で感じたことや、健康に関すること、 本の出版に関することやエッセイ、メールマガジン情報などを書いています。
あくび
2020-03-28 19:54
退屈で あくびの出る人、緊張してあくびの出る人、
近くで誰かがあくびをしているとうつってしまう人。
誰もがあくびの経験がありますが、その原因も色々あ
るようです。
なぜあくびは出るのだろうか。一般的には眠気を抑
えるため。
あくびは脳への酸素供給を活発にするための自然な
深呼吸だと一般に考えられていますが、口を動かすの
はおもに笑筋(咬筋)の働きによります。あくびをす
ると笑筋がおもいっきり引き伸ばされ約二十もある顔
の笑筋と連動するのです。あくびによって笑筋から
の強力なインパルスが脳へ届き神経細胞を刺激します。
顔の筋肉以外でも脚や手腕の骨格筋では筋紡錘の機
能が発達しているため総動員すると、さらに効果は期
待できます。
長い時間運転していると時にはおりて背伸びするの
は確かに効果があるようです。
他人のあくびがうつるのは未だ解明されていないよ
うです。あなたはどう思いますか?
食べる、笑うはリラックス・精神状態を鎮静化させます。
このページをシェア
コメント欄を読み込み中
最新記事
2020/07/25 22:59
2020/05/22 23:12
2020/05/14 18:59
2020/05/09 21:43
2020/05/04 22:49
2020/05/03 20:00
2020/04/25 21:50
2020/04/20 22:28
2020/04/16 23:51
2020/04/11 22:15