学長室 - 日本武道学舎ブログ

日本武道学舎 学長・吉田始史のブログです。
空手や合気道など武道の稽古で感じたことや、健康に関すること、 本の出版に関することやエッセイ、メールマガジン情報などを書いています。

剣豪伝説の歴史 前編

2021-03-16 22:38

 これはユーチューブにも紹介しているものですので、合わせて

ご覧ください。

 今回、運動基礎理論の説明だけではなく宮本武蔵の「五輪書」

の説明をしてみようか?と思い第1回目はそのキッカケと剣豪

伝説はどのように始まったのかを説明したいと思います。

今回、このキッカケを与えてくれたのは福田雅春先生とおっし

ゃるんですけれど合気道7段位で練馬区合気道連盟の理事長で

あり丹田呼吸法クラブ代表をされている方でして、私の運動基

礎理論に述べられている理論は武蔵の五輪の書に書かれている

のと非常に似ているという趣旨で先生の著書である「呼吸から

読み解く五輪書」を同封してくださいました。

 

 私と武蔵を比較されるのは噴飯物だと思いますが、闘争とい

う観点からではなく姿勢というか、本来あるべき姿あるいは意

識するべき基礎的な部分はさほど離れていないような気がする

のも確かです。

 

 武蔵を40年研究されているというだけあり、語られること

書かれていることに独自の理論があり色々学ばせて頂いており

ます。これから機会を見つけお会いして話をしたいとも考えて

おります。  

 それで敢えて今回から若かりし頃読んだ「五輪書」を引きず

り出し読んでみました。読んだところ「水の巻」は確かに多く

の共通点を見つけ出せたので、これから「運動基礎理論で読み

解く五輪書」というタイトルで今回を含め「序に変えて」剣豪

伝説が今日に至った経緯を話させていただきたいと思います。

明日はその具体的歴史について書きたいと思います。

 

このページをシェア
コメント欄を読み込み中